皆さま、こんにちは☆
HesotenYogaのあ〜ちゃんです😀
新型コロナウイルス、なかなか手強いですね💦
なんだかんだでストレスが溜まって、ついつい食べちゃいます🐷❤️
今の時期は、美味しい果物がたくさんありますね🍑🍉🍇
その中でも、イチジクが大好きなんですが、そう言えば私、 野菜ソムリエの資格を持っていたなぁ、と思い出しました😅 活用できていませんが😅😅(野菜ソムリエは、 果物のことも学びます)
ということで、今日はYogaではなく、イチジクの話をします😊
世界でもっとも古い果物のひとつで、聖書にも出てくるそうです。 食物繊維のほか、多くの消化酵素が含まれているので、 消化を助け、便秘を治す効果が期待できます。選び方は、 大きめで、皮にハリがあるもの。ただし、日持ちはしないので、 早めに食べましょう。
面白いのは、イチジクは漢字で書くと『無花果』です。『 花がない』と書いていますが、花はあります😌 さてどこにあるでしょう??
正解は、切ってみるとわかります!
赤い部分が花です。その内部の小さな黄色い粒が果実です。 白い部分や皮は花托(かたく: 花びらなどをのせる台の部分のこと)です。
必ずしも、実だけを食べているのではない、ということですね! 花も美味しい😋
今度食べるときは、じっくり見ながら食べてみてくださーい👀
✳︎写真のイチジクは、 花の部分がそれほど赤くなく薄いオレンジ色ですが、 とても甘かったです☺️
では、暑い毎日ですが、お元気でお過ごしください✨
🌼お知らせ🌼
オンラインヨガもやっています。ギリギリまで家事をしたり、 外出しにくい場合に便利です!お試しされたい方は、 このLINEに送っていただいてOKですよ! 私にしか届きません😊